
学校発 → 国会行!
高井たまき7つの政策
税金は軍事衝突を招く兵器ではなく、人々の安心と生命のために、教育・医療・介護・農業・労働に使うべきです。
- ただちに食料・医薬品・衛生用品は消費税率0%
- 赤ちゃん~大学生まで保育・教育の完全無償化
教職員の増員と処遇改善で豊かな公教育を守る - 持続可能な農業のために戸別所得補償の確保
農業体験・教育を拡充し次世代へ継承 - 高額医療費は、個人の負担費用を引き下げる
災害時にも対応できる紙の保険証は、残す
「いのちの砦」の病院・保健所を増やす - 八潮の道路陥没事故は全国のインフラ整備の緊急性を示した
多発する自然災害にも耐えうる対策は国や自治体の責任 - シングルマザー・単身女性の抱える問題を真に解決するため、
国の歳出で正規の支援員を配置し、女性支援法の見直しを進める - 今も続く3.11 原発は即時停止
2050 年には自然エネルギー100%を達成
子どもたちの未来に原発を残さない
プロフィール
高井たまき
1971年生まれ54歳
明治大学政経学部政治学科卒業
横浜国立大学大学院教育学研究科修了
東京医科歯科大学難治疾患研究所 研究支援
神奈川県下公立学校教諭
2023年横須賀市議会議員選挙に挑戦するも惜敗
直近は、神奈川県立特別支援学校教諭
研究論文は企業福祉。
愛称:たまちゃん

公立の夜間高校や特別支援学校含めて10校以上、社会科を教えてきたのが社会と対峙する始まりでした。
将来に向かい、戦争による多くの犠牲の痛みが忘れられ繰り返されることがないよう、民主主義の主体となって戦争をしないと言える日本であり続けることが、これからも必要です。国家(政府)の選択を監視するのは私たち国民の役割です。国民の願いを議会で闘い勝ち取るのも、国民が選んだ議員の第一の役割です。私たち国民の願いの一つ一つを国会で勝ち取って行こうと決意しています。
高井 たまき
